ADKホールディングス
ADKHD
2013.6.7
Article Title
グローバル教育に関する意識調査
#調査・レポート
小中高生向け未来のグローバルリーダーを育成する教育機関である「IGS」と広告会社のアサツーディ・ケイ(以下ADK)は、グローバル人材の育成が急務とされる中で、当事者である日本の学生(高校2年生・大学3年生)と小学生・中学生・高校生の子をもつ親が、現状をどのように受けとめているのかという点に着目したアンケート調査を実施しました。調査結果より、以下の3つのトピックをご紹介します。
トピック①
グローバル人材になる大切さを理解しながらもコミュニケーションで尻込みする学生
当事者である学生たち(高2・大3)はグローバル化の流れを特別なことではないと受け止めながらも、グローバルで活躍したいという意向は、親(小中高の子をもつ親)の意向よりも低い結果となりました。頭ではグローバル化を理解しながらも、自分が世界で活躍するんだという気持ちを持っている学生はまだまだ少ないようです。
将来海外とやりとりをする仕事につきたくないと答えた学生の理由を見ると、他国の人とのコミュニケーション不安が最も高く、言語の壁が依然高いことが明らかになりました。
トピック②
語学以外に、自分の考えを形成し、外に主張する力が必要と認識する学生
今の学生が語学以外に必要な力として、多く挙げたのは「コミュニケーション力」で、特に「自己主張する力」「ディベートする力」「自分の考えを形成する力」「プレゼンテーション力」といった「自分のことを伝える力」が上位に挙がることが特徴でした。これらの力を学生自身も足りないという認識をしており、海外で活躍するには語学力だけでなく「自分を表現する力」を身につけることも必要だと考えているようです。
トピック③
学生自身がすでにグローバル人材になるのに手遅れだと思っている(メンタルバリア)
「日本の学校のグローバル教育は十分にできている」と答えた人は親も学生自身も少なく、「今からグローバル化の教育をしても自分は間に合わない」と答えた人は学生の方が多く、5割を超える結果となりました。グローバル教育を小学校から強化してほしいという学生は6割近くおり、自分たちももう遅いというメンタルバリアを持っているようです。
調査結果の総括 ~ IGS学院長 福原正大
今の学生や親もグローバル人材になる必要性や、どのような力が必要かは頭では理解しています。
グローバル人材になるために必要な教育については、英語でのコミュニケーション力が最も必要であり、加えて考える力や自己主張する力が必要だと考える学生や親が多くいます。
ただ、今の学生は高校や大学からではこうしたグローバル人材になることはすでに手遅れと捉え、行動に移せず(移す動機づけをできない)、親も学生も学校教育がそうした環境を与えてくれない(与えられない)と考えていることが調査から分かりました。
IGSへの問い合わせも、グローバル化への対応において日本の学校での英語教育に疑問を持つ保護者からの声が非常に多くあります。そして、英語だけでなく、考える力や自己主張する力を学校では学べないことへの不満が多く寄せられます。
実際、米国を代表する大学に在籍する日本人を含むアジア人留学生の評価は、目的に向ける努力レベルと基礎知識は高い一方で、自分の考えを持ち、相手に伝えるトレーニングができていないという声が多いのが実情です。さらに、英語のスピーキング力は日本人が特に低いと評価されています。
今回の調査結果より、語学をはじめグローバル人材を育むための早期教育(ディベート・自己表現)の重要性が明らかになりました。ただ、今回の調査を通じて見えてきた一番の課題は、スキル面だけでなく、子どものメンタル面でのバリアです。子どもたちの自信をつけ、彼らの背中を押すきっかけを社会全体で作ることが重要だと考えます。国・企業・教育機関が一体となってグローバル人材育成に取り組むことが今後の課題といえるでしょう。
IGSのご紹介
※IGSホームページ:http://iglobalsociety.com/
小中高生向け、海外名門高校・大学進学を経てグローバルリーダーを目指すために必要な能力を育成する塾(2010年設立)。世界で競争し、さまざまなバックグラウンドをもつ人と共に議論し付加価値をつけることができるグローバルリーダーを育成しています。
□中高生クラス:中学生からTOEFL iBT®の学習をいち早く始め、海外経験のない中高生を世界のトップスクール(東大とワシントン大学双方合格、慶應大学とジョージタウン大学双方合格、フィリプエグゼターなど)に合格する力を養成。また、世界で活躍する為に必要な英語でのディベート能力、クリティカルシンキング力、プレゼンテーション力、リーダーの持つべき自らの価値基準を育成する講座を提供し高い評価をいただいています。
□小学生クラス:2日間で10万人集めたワークショップコレクション第9回で最優秀賞をとった「iPadタブレットと教師による組み合わせ授業」、英語フォニックスを中心とした英語教育を提供中。
学院長は、 IGSでの教育活動にとどまらず、講談社「世界のトップスクールの日本人」、JPプレス「教育」、ダイヤモンド社「なぜ、日本では本物のエリートが育たないのか?」などの著作活動、各種コラムの執筆などの他、ジャーナリスト田原総一朗様と「田原塾」をはじめ、幅広い教育活動を行っています。
【調査概要はコチラ】