News (ADK HD)
NEWS
2017.11.29
Article Title
団塊ジュニア40オトコが動く5つの消費とは?ADK「Men’s 40 5Stars」で明らかに!
#事業・サービス
株式会社アサツーディ・ケイ(本社:東京都港区、代表取締役社長:植野伸一、以下ADK)では、世代プロジェクトチームを設けて、消費マーケットにおいて注目すべき世代の調査・研究を継続的に行っております。
このたび、団塊ジュニア(1971~1974年)を中心とした40代男性攻略のアプローチのヒントとなるツールADK「Men’s 40 5Stars」を開発いたしましたので、お知らせいたします。
団塊ジュニアは団塊世代に次ぐ人口を有し、有望な消費者群としてその主役化が期待・注目されてきました。この世代は、バブル崩壊・就職氷河期という洗礼を受け、マイナス経済成長の時代の中で教育費・住宅ローンを抱え、給料も上がりにくいといった環境から、身の丈に合った堅実な消費傾向にあります。加えて生き方やライフステージの多様性も影響し、際立った特徴を持たないことから「影が薄い」、「顔が見えない」などと言われ、攻略の難しいターゲットとして捉えられてきました。
しかし一方では、現役世代最大ボリュームを誇り、最後のマス世代としてのボリュームは魅力的で、人口減少・少子高齢化の進行で、無視できない存在になっています。
ADK世代プロジェクトチームではこの点を踏まえ、団塊ジュニアを中心とした「男性40代」について、定量調査や定性調査を基に攻略のポイントを探りました。彼らは40代以降の年代に続く、身の丈堅実消費の先駆け世代です。オールラウンドに何にでもお金をかける消費スタイルではなく、かけるところを絞った消費傾向があります。ADK「Men’s 40 5Stars(ファイブスター)」ではこの消費のベクトルを5つに集約し、それぞれごとに消費のキーモチベーション、攻略アプローチのヒントをまとめました。
学生時代は受験戦争
就職氷河期を生き抜き「頼れるのは自分だけ」
チャレンジ精神や身だしなみへ積極的自己投資
第二次オタクブームを牽引
知識欲や好きなこと探求、
自分へのこだわりを重視
学生時代にいじめが社会問題に
震災体験も経て、友人とのコミュニケーションや
人脈に価値を置く
男女平等教育
実質的には父親不在の中で育ったケースも
家族との時間・ワークバランスを重視
バブルの恩恵を受ける
堅実な身の丈消費を基調に、
敢えて行うゴージャスな消費
詳細はコチラをご覧ください。